メンバープログラムに登録することにより、GLGのクライアントを対象としたコンサルティングをより広範に行えるようになります。また、メンバープログラムへの登録は無料です。
まず、登録することにより、GLGのクライアントを対象としたコンサルティングをより広範に行えるようになります。メンバー プログラムに登録していないカウンシル メンバーは、1年間に1人(1社)のクライアントに対する3回までの電話によるコンサルティングしか行えません。登録することにより、その制限がなくなります。
さらに、電話会議やサーベイ以外のプロジェクトにもご参加いただく事が出来るようになります。書面レポート、対面ミーティングやイベント、鑑定人としての仕事など、より密接な連携などがありますが、これらに限定されません。
メンバー プログラムへの登録に際し、GLGは、あなたが外部のコンサルティングを行うことについて、貴社の人事部や法務部などの部署から許可を得ているということを、確認する必要があります。貴社のCEO、CFO、CCOまたはIRのマネージャーからの許可でも結構です。以下は、そのような適切な立場の方へ説明をする際に使っていただきたい文面です。
GLGという著名な調査会社より、同社のクライアントに対するコンサルティング業務を行うことに興味がないかと尋ねられました。同社のクライアントは、大手投資会社や大手企業、コンサルタント会社、非営利団体などで、業務は必要に応じてのものとなります。
当該コンサルティング業務は通常、短時間(30~45分程度)の形式張らない電話によるものになりますが、時には対面ミーティング、直接面談、電話会議やその他の形態の場合もあります。
当然ながら、我が社や我が社の機密事項に関わるコンサルティングは行いません。GLGは実際に、機密情報の共有や勧誘を防ぐためのトレーニング、取り決め、方針などの取り組みで、業界リーダーとして知られている組織です。GLGのコンプライアンスの枠組みについてはこちらをご参照ください。
https://glg.it/compliance/
GLGカウンシルのカウンシル メンバーになると、私は定められた時間給または事前に開示された定額給での支払いを受けます(これらの報酬の送金は、それが適当であれば、私の雇用主あてにすることもできます)。プロジェクトは通常の業務時間後に設定することができ、私にはプロジェクトを引き受けなければならない義務はありません。
いずれにしても、我が社がこの種の活動を禁止する方針がないかどうか、そして私がこの種の有償のコンサルティング業務を就業時間以外の時間を使って行うことに許可をいただけるかどうか、あらかじめご確認したくお問い合わせをさせていただきました。参加資格などの再確認のため、GLGから定期的にご担当者様に連絡が届くことがあります事をご了承ください。
また、以下の中で、参加が認められない種類のプロジェクトがあれば、ご指摘ください。
正式な担当者から同意書を得られましたら、一連のメールのやりとり全体を GLGMemberPrograms@glgroup.com あてにお送りください。メールには同意者の職場のメールアドレスおよび電話番号が記載されていることをご確認ください。
雇用形態や雇用レベルによっては、メンバー プログラムに登録するための同意が不要な場合もあります。例えば、自営業者や退職者、または独立して仕事をしている場合などは、自動的に登録ができる場合があります。そのように許諾を得る必要がないと思われる場合は、GLGにご連絡ください。
[ご質問などがございましたら、いつでもお気軽に お問い合わせ ください。